世間はゴールデンウィークと騒いでいる中、私は電気を消した暗い家でブログを更新。
ケチではないです。倹約家です。w
月初めはお決まりのブログ運営報告を書いて行こうとおもいます。
自分のやってきた行動がきちんと数字として結果として残るのは本当に嬉しいことです。
今回は先月の2015年4月を主とした運営報告です。
2015年4月のアクセス報告
下記のGoogleAnalyticsの数値は実際の数値より2倍で記載・報告されています。
詳しくは私の恥ずかしい部分を晒そう!今までのアクセス解析PV報告はAnalytics二重カウントでした。
では早速2015年度4月1日~30日までのアクセス報告からしていきます。
ブログ運営も今年の2月から始めて2ヶ月目。
4月はある意味、私のブログ活動の中でも転機の月だったかもしれません。
どのような記事を書いていくか?自分の中の幹みたいなものが出来上がった月と思っています。
4月のブログ記事数は31記事。
2月の29記事よりも2記事多く更新出来た。
何よりもブログの方向性が見えてきたのが、一番の収穫。
現在の記事総数が62記事。
やはり50記事を超えたぐらいからGoogleからの検索流入が徐々に増えてきた。
100記事を越えたらさらに検索流入が増えるとブログをやっているほとんどの方が口にするので早くそれを突破したいです。
4月度は21,050PVでした。
先月は3000PVでしたので恐ろしいほどの伸び率です。
読んでいただいた方、そしてリツイートやシェアやブクマをしていただいた方、本当にありがとうございます。
ブログ飯や武器としての書く技術などの本を読んで、強く影響され始めたブログがこんなにも成長できたなんて本当にびっくりです。
ユーザー数も5,958人でサーバー&ドメイン代の経費は掛かるものの、ほぼ無料で5,958人の方にPRができたことは本当にすごいことです。
ページセッション(1回来てくれた方が何ページ読んだのか)も2.79と約3ページ程読んでることになります。
4月度の流入詳細
流入の部分ではやはりSocialメディアがまだまだ強いです。
ソーシャルメディアの中でもFacebookからの訪問者が圧倒的に多くとても嬉しい悲鳴です。
これまでコツコツと申請してきた甲斐がありました。
2015年4月度ブログ収益状況
AdSenseはHuluがぎりぎり3ヶ月支払できないくらいです。
なので少し高級なランチ代はまかなえるぐらいです。
のちのち記事に書きますが、三十路男の悪あがきの運営者の三十路男さん(@30sman_blog)からのアドバイスを受けて少しWordPressのテーマをカスタマイズしました。
その後やっぱりAdSenseクリック率も上がり、三十路男さんに足を向けて寝られません。
ただ、私の寝室の方角がどちらに向いてるのかわからないので、もしかしたら向けてるかもしれません。ごめんなさい。
アフィリエイトでは、クリック数は伸びてきたものの成約率は上がらずまだまだいろいろ勉強していかなければなりません。
金額はゼロではないですが、3桁にいかない金額でした。
今月はさらに力を入れていきたいと思います。
4月度人気記事
第5位
いよいよオープン!イオンモール沖縄ライカムがかなりすごそう!
4月25日オープンの沖縄発のどでかいイオンモールを期待を込めて記事にしたものです。
やはり沖縄県民の期待度が高いようで検索流入でかなり稼ぐことができました。
第4位
俺、忘れられてないよね?身体障害者なんですけど?
この記事は4月後半の記事なんですが見事ランクインです。
障害者であることが大変だとか、かわいそうだとか、そういった固定概念を崩したくて記事にしました。
外見は多少変わるけど、やっぱり人間は人間。
比べることからネガティブが生まれるのかなと思います。
第3位
脊髄性筋萎縮症の男性が身体を切り離し「頭部移植」の手術?!前例のない世界初の試み
ネットニュースから拾ってきた題材をもとに自分なりに感じたことを書いた記事です。
同じ身体障害者の脊髄性筋萎縮症の男性が頭部移植という前例のない手術を受けるという衝撃的なニュースです。
あなたならこの手術受けますか?受けませんか?
第2位
ゴールデンウィークはイオン沖縄ライカムで決まり!実際に行ってきて感じたイオンライカムの感想
このはイオンライカムのオープン当日に実際にみてきた感想を書いた記事です。
車イスの自分だからわかる目線、そして今から行きたいと思ってる方への情報提供できればと思い記事にしました。
ゴールデンウィークに入った現在も検索流入が日々増えてきています。
1日滞在してもすべてを回ることはできない大きさ。ゴールデンウィークはイオンライカムで決まり!
第1位
ある方から「障害を持って生まれた人は、前世で何か悪いことしたからだよ」と・・・
私が実際に言われた話を記事にしました。
記事に書いたようにこの考えにたどり着いたとき自分の中の重たいものがすっと溶けてなくなるような気持ちになりました。
障害がある・ないにしろ、生きていく上ですべてがポジティブになる大切な想いです。
5月の目標
5月の目標は同じように1日1記事以上の更新の目標にやってきたいです。
そして書籍などのレビューや映画のレビューなどもどんどん増やして自分の中でのボキャブラリーをどんどん増やしていきたい。
今回は長文になってしまったので書き損ねてしまいましたが「同期ブログ」の良さなども書きたいです。
同期ブログはすごいメンバーが勢ぞろいしていて、強い刺激をもらい自分の糧になってるのは間違いないです。
何よりもきよちゃんの器の大きさと包み込む優しさにみんな魅せられていると思います。
5月はさらにもっとエッジの利いた記事をたくさんかき、たくさんの方に読まれるように更新していきたいです。
何よりも書くことで自分を知り、自分を見つめることができる。
できるだけ文字にし自分の感情ともっと向き合っていきます。