年末になると、何かと忙しくなりますが、話のネタに上がるのがやはり年末ジャンボ宝くじ!
宝くじを購入した人は、もう当たったも同然のように「豪邸を建てる準備をしている」とか「幾らずつお小遣いあげるからね」だとか夢の話に華を咲かせます。
私の自宅に入っているヘルパーさんも宝くじが大好きで、「10億円当たったら勇武さんに100万円あげる」とありがたい話をしてくれます。
今回の宝くじは当選金額がアップして7億円だよ、前後賞合わせれば10億円だよと毎日洗脳のようにヘルパーさんから聞かされているのです。
普段はめったに宝くじなど買わない自分が、
今回は毎日のヘルパーさんからの洗脳のおかげで「たまには買ってみるか」と宝くじを購入しました。
ですがまだ当選番号発表されていませんが、買い方を間違ったと現在最大の後悔中です。
間違った買い方をしてしまったのです。
是非とも私のような宝くじで間違った買い方、損をするような買い方だけは皆さんには避けていただきたい。
私の失敗を書くことで読んで頂いてる方が同じような失敗をしない事を祈って今回記事を書きます。
宝くじで損をしない買い方とは
宝くじで損をしない買い方
宝くじと言っても今回は毎年話題になる年末ジャンボ宝くじのことです。
2015年の今年は当選金額もアップして、7億円!
前後賞を合わせると10億円という庶民的な私からすると桁違いの金額です。
宝くじにもいろんな買い方があったり、いろいろなジンクスを守る方がいたり、話を聞くだけでもたくさんの方法があるようです。
今回、宝くじを購入するにあたって、高額当選者の方の買い方や守っているジンクスなどインターネットやYouTubeなどで調べてみました。
その中で高額当選者の共通項目が多い部分を勉強しそれを実践してみることにしました。
宝くじ高額当選者の共通する買い方とは
1.宝くじを買う場所
宝くじを買う場所でよく言われることが「北の方角で購入する」と良いと言われています。
高額当選者の中でも自身の自宅よりも北の方角に位置する宝くじ売り場で購入する方が多いようです。
中には東京在住の方で宝くじを買うためだけに北の方角である「北海道」にまで足を運んで購入するという方もいました。
北の方角だけではなくて、北茨城市や北九州市など地名に「北」が入っている宝くじ売り場で購入する方も多かったです。
2.宝くじを買う枚数
宝くじを買う枚数は、私の周りでもかなり賛否両論はあり、かなりの金額をかけて30万円~100万円分だとか、できるだけ投資する方が当たる確率も上がると口にする方もいたり・・・
それとは逆に、一枚だけ購入する強者もいました。
高額当選者を調べてみるとやはり共通する点がありました。
ほとんどの方が連番を10枚、3000円分を購入していたのです。
私なりの宝くじの買い方は
上記の調べた高額当選者の買い方をもとに自分なりの買い方を決めました。
まず購入場所は北の方角。
以前から沖縄では名護の道の駅の宝くじ売り場では当たりが出やすいと評判がいいのです。
その次に有名なのが西原町にある西原シティーというデパート内にある宝くじ売り場。
さらに次が以前はかなり有名でしたが、北谷町にあるハンビータウンというデパート内の宝くじ売り場。
ハンビータウンの宝くじ売り場は以前はかなり有名でしたが最近は1等が出たという話はあまり耳にしないです。
沖縄では特にこの三つが有名で、私の自宅の宜野湾市から方角や「北」の文字繋がりで考えるました。
まず、自分の自宅より南にある西原町の宝くじ売り場は除外しました。
次に北谷町の宝くじ売り場は自宅より北の方角にあり、「北」という文字も入っていることから候補には上がりましたが、最近はめっきり噂を聞くこともないので、今回は沖縄の中でも北の方角に当たる名護の道の駅の宝くじ売り場にて購入することを決めました。
10億円の宝くじを購入するためいざ出陣!
私の自宅がある宜野湾市から名護の道の駅までは高速道路使って約1時間。
その日ちょうど名護の友人のお店や最近知り合った方とランチを一緒にする予定があったのでとても良いタイミングでした。
用事をお昼過ぎまでに済ませ、宜野湾へ帰る前に名護の道の駅へ寄りました。
その時は天も味方しているのか、恐ろしく晴れていて12月というのに真夏日に近くアイスでも食べたいくらいの気温でした。
午前中から3ヶ所の友人に会ったりしていたので、少し両手が疲れ車イスを運転するのが億劫になっていました。
「ここでは宝くじだけを買うのでヘルパーさんにお願いするか・・・」
これが運命のわかれ道でした。
今回勉強したことを着実に守る
1.北の方角の宝くじ売り場で購入する。
2.宝くじ購入枚数は連番の10枚。
これを守れば当選も同然(たぶん・・・笑)
1の北の方角の宝くじ売り場で購入するは、もうすでにその場所に来ている。
間違いなく私は10億円に近づいている・・・。
あとは3000円分購入するだけ・・・。
「ヘルパーさん、3000円分の宝くじを連番で購入してきてください」
私は車へ残り私の財布を預け、ヘルパーさんに購入して来てもらったのです。
5分後
「勇武さん~買ってきましたよ!宝くじ30枚分!」
終わりました。
何だったの?あんなに勉強したのは・・・
何度も自分の頭の中でイメージトレーニングして、高額当選者の完璧なまねをしようと思い
1時間かけて北の方角の宝くじ売り場まで来て
何だったの・・・?
宝くじの買い方でで損をしない買い方とは
ヘルパーさんに頼らない。笑
その一言です。
30枚分購入したその後・・・
その後、購入して頂いたヘルパーさんから謝りながら「間違った分の20枚分を私が購入する」と話を持ち出されましたが
その20枚分から高額当選したら俺は生きておれないといい、かなり強めにお断りをさせていただきました。
ヘルパーさん、いつもネタの提供ありがとうございます。笑