車イスだからこそメンタルに関するカテゴリです。何か行う上で一番大切なって来るのがメンタルです。モチベーションを上げるために書いた記事をまとめました

毎日理由なき不安感に襲われるのならば、わがままに生きてみよう!
何だか毎日、強い不安感に襲われてオドオドしてしまう。
誰かから否定されることが怖くて常に人の表情や顔色を伺い自分の意見を押し殺してしまう。
ただただ未来が怖い。
そんな気持ちが毎日毎日自分を襲ってずっと不安感が自分を包む。
誰か...

他人や問題からは逃げても良い、でも自分からは逃げちゃダメ。
最近はお酒をたしなむようになって自分が酔っぱらってきたら飲んでいる相手に絡んでしまうとてもやっかいな車イス酔っぱらいです。
やりたい事や夢などを聞いてそれに向かって頑張っているかと聞きながら弱い点をつつくという本当にタチの悪い感じ…笑
...

目をみて想いを伝える!コミニュケーションが苦手でも必ず伝わる克服方法とは
ブログを書いたり音楽をしているとやはり何よりも大切にしたいのは相手に想いを伝えること。
それはブログや音楽とは関係なく生きていく上ではとても大切なことです。
自分の言葉が足りなかったり、コミュニケーションの苦手意識があることで誤解を...

自分を生きることから始めよう!本当の自分らしさを追求する生き方とは
あの人はなぜかどんどん夢を叶えている・・・
自分が理想とする生活をあの人はなぜこうも簡単にできてしまうのだろうか・・・
他人と自分を比べることはいけない事だとわかっていてもついつい自分の夢や理想と現実とのギャップに押しつぶされそうに...

味方か敵か判断するのではなく、良い部分悪い部分を見て自分の考えを持つ
4日前に更新した記事がたくさんの方に読まれシェアされてとても嬉しい限りです。
私は私の見える世界しか書くことができません。
私の見える世界が「えっ」と思われる方も中にはいらっしゃったのではないかと思います。
でもそれも...

悪い部分を探すのではなく、未来が良くなることを考え語りたい
どうしても人の弱点というのは他人からでは見つけやすくなっていてそれを直して欲しい、直した方が良いから私の話を聞きなさいとおせっかいな行動に出てしまう。
結局相手のためと思って発言や行動してるのだがそれがかえって人傷つけたりそこまで心に踏み...

お金の心配をするからお金の心配な現実がやってくる。心配はいらない感情
3日ほど前から急にこのブログのアクセスが増えてきて多い時は1時間で700人近くの方に見て頂いているようです。
そうなると嬉しい反面、更新してなくて恥ずかしい部分とがまざって変な感情になります。笑
どうやらアクセスが多いのは
の...

未来と過去は関係ない!今を大切に生きれば未来と過去も光り出す
最近はプライベートでいろいろ考えることが多くてなかなか頭が整理できないまま過ごすことが多くなっています。
そんな時でもやることはたくさん出てきて、忙しければ忙しいほどなぜか別の仕事が増えてきてさらに忙しくなるという訳のわからない状態になっ...

未来が不安で一歩前に進めない時はそこがあなたの進む道です。
前回のブログ記事がたくさんの方に反響頂いたみたいで本当にありがたいです。
個別で感想とお褒めのメールやメッセージを頂きました。
ブログでは自分自身を強く持って他人に左右されるなと書いているのですが・・・
やはり、書いた記事を褒められる...

自分が幸せにならないと他人は幸せになれない。まずは自分の幸せから
久しぶりの更新です。
さぼっていたわけではなく、なかなかブログに向かう時間がなくて・・・。
ブログの中のシステムを少し改良してまして
そろそろ新しい試みをしようかと考えております。
ブログでもっと自分の表現力をつけるためにいろい...

今幸せを感じていない人はわがままに生きていない証拠。わがままな人生の生き方
さて久々の更新です。
あまりブログの更新が無くなると「謝花さん大丈夫ですか?」というメールが山ほど来ると思ったら、全然メールソフトに届きません。
多分僕のメールソフトが壊れているのでしょう。
謝花勇武ファンの皆さんごめんなさい。
...

私の人生のミッションがわからない・・・自分らしく生きる方法の見つけ方
毎日毎日生活する中で私の人生のやるべきことやミッションがどこか遠くに置いてきたままで、そのまま時間に流されてしまう状況が続きます。
仕事や家のことなどを済ませている間に、本当の私の人生の大切な部分を見つめる時間も無くなってしまい心の場...

もっと気持ちを伝えよう!いつもあなたの言葉を待っている。言葉できちんと表現しよう
この間はたまた飲む機会があって最近お酒を覚えたてなのに5杯も飲んじゃってそれでいてあまり変わらず何か自分の可能性の広さをさらに感じた夜でした。
私は少しお酒が入るとどうなるか周りの方に聞いてみるとニヤニヤするらしいです・・・。
ニコ...

落ち込むとき、無理に元気にならなくていい…。落ち込むときこそ自分を見つめる大切な時間
夜になるとなぜだか落ち込んでしまう・・・。
自分のやった事を思い出すとズンと落ち込んでしまう・・・。
過去の出来事や自分の中にある自信のない自分が
気持ちをネガティブな方に向けて落ち込んでしまう。
いったん落ち込んでしまうと...

怒りやすい人はすごく真面目で正義感の強い人。怒りやすい人の心の中とは
ブログを書き始める前からいるの講演会でお呼ばれしてお話をしたり人と会う機会があったりして中には人生相談みたいな感じになる場合もあるのですが、
何よりも悩みに多くあげられるのが怒りというキーワードです。
怒ることで何かを伝えたり、怒ること...

後悔するか、後悔しないかは何が違うのか?後悔を作る心の中の感情とは?
加齢臭漂う38歳の私が今までまったく飲まなかったのが、最近お酒というのを覚えてしまって昨日まで3日連続飲んでしまって少しだけ反省している謝花です。
まだまだ初心者レベルの飲む量ですがかなり目の前がぐでんぐでんとなっていて、外ではあまりしゃ...

やりたい事とやらなきゃいけない事の間で揺れる心はどうすればよいのか?
俺はあまり占いとかそういったものはガツガツやる方ではなく
1回やってフィーリングが合えばその方に次をお願いするかを決める感じで
結構自分の中に主導権みたいなのがあって
あまり心に響かない場合は自ら進んではやらない。
結局自分の道...

失敗することを恐れてはいけない。何もしない人は失敗さえもできないのだ
昨日は暦上は旧の正月に当たり、私の実家はかなりの田舎の方で、1月1日は正月をやらず旧の暦上の正月にお供え物をしてごちそうなどを食べる。
昨日は遅くまで実家にいたのでお腹いっぱいのためブログを書くほど頭が回っていないため更新することができま...

理想は現実に変えられる。大きな想いと小さな行動が理想を現実に変える唯一の方法
ああなりたい・・・
こうなりたい・・・
そんな理想って誰がも持っているものです。
でも理想ってどこか現実とかけ離れていて
自分には手の出せないところにあってと思っている方もいるのではないでしょうか?
でもその理想をイメージ...

心に傷がある人は他人の痛みがわかる人。あなたの心の傷は誰かへの優しさの種になる。
心の中に傷があるとどうしてもその傷をもとにネガティブ思考になってしまう。
それがたとえ小さな傷だとしても、
そこから思考が広がっていって
その心の傷さえもどんどん広がっていく・・・。
そうなると自信さえも失われて
自分でやるこ...