日本では3大SNSに入る「Google+(グーグルプラス)」
AKB48などのアイドルが活発的に更新してることで大変有名になりました。
Google+はGoogleのあらゆるサービスのすべてのプロフィールがこのGoogle+の情報が表示されます。
Google+のプロフィールを作成しなければ、YouTubeなチャンネルのパーマリンクや他のWEBサービスでいろいろ支障が出てきますのでぜひともGoogle+アカウントを作成することをおすすめします。
Google+でできること
Google+はただのSNSだけではなく知られてない機能がたくさんあります。
たくさんの機能を使いこなし、個人から世界に向けての情報発信をしましょう。
1.プロフィール
言葉と写真で強く自分を表現できます。
あなたのクリエイティブな作品やあなたのお仕事に関わること、始めは小さな声かもしれませんが、アピールをし続けることで世界がマーケットとして広がります。
このプロフィールがGoogleアカウントでの総合プロフィールになりますので、きちんと作りこみましょう。
2.コミュニティ
共通の趣味やスポーツや有名人やアーティスト、さらにはリアルで会う飲み会仲間など多数のメンバーでオープンそしてプライベートなコミュニティを作成することができます。
また、興味のあるコミュニティをみつけ、仲間に加わることにより、今まで繋がりのなかった人とお友達になることができます。
その新たな方とのコミュニケーションは世界を大きくし、また新たな価値が生まれます。
それこそがSNSの醍醐味です。
ハングアウト
Google+独自の無料テレビ電話です。
最大10人同時にテレビ電話で話すことができます。
会話だけでなく、遠隔地でも顔を見れて会話ができるというのはとても嬉しいことです。
お仕事関係ですとネットミーティングなどにもいいかもしれません。
Google+ アカウント作成
さていよいよアカウント作成に移りたいとおもいます。
まずはGoogleアカウントでGoogleにログインしましょう。
Googleアカウントを作成されてない方は、過去記事のGoogleアカウント作成で前もって作成してください。
【過去記事】googleアカウント作成が簡単にできる!googleアカウント作成方法
ログイン後、下記のアドレスにアクセスし『Google+をはじめる』のボタンをクリックします。
項目に従い写真や文字を入力していきます。
各項目を確認後、『アップグレード』のボタンをクリックします。
知り合いを追加
あなたの知り合いを追加をするページです。
知り合いの名前やメールアドレス、あなたのメールアドレス帳より友達を検索してくれます。
検索終了後、知り合いをフォローし『続行』ボタンをクリックして下さい。
お気に入りをフォロー
現在人気のサークルがカテゴリー一覧で表示されます。
フォローしたいカテゴリーを選んで先ずはフォローしてみましょう。
フォロー後、『続行』ボタンをクリックして下さい。
プロフィールを更新
さらに詳しくプロフィールを更新するページです。
項目に従い情報を入力して下さい。
- 勤務先
- 通っていた学校
- 住んでいる地域
勤務先、通っていた学校、住んでいる地域を入力すると、共通の友達を探しやすくフォロー数も増えやすくなります。
ぜひ入力下さい。
入力後、『終了』ボタンをクリックしてアカウント作成は終了です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
Google+アカウントの作り方。
Google+は、FacebookやTwitterに押されぎみではありますが、それでも情報発信するツールとしては十分すぎるほどの機能を持っています。
3大SNSを使いこなし、ブログやサイトあなたのメディアを発信する力強いツールに必ずなります。