ブログをする上で大切になってくるのがキーボードとマウス。
特にマウスの誤動作や動きが悪い場合はとてもイライラしてブログの記事などを更新する気持ちにもならない・・・。
そして2015年春。
私はたどり着いてしまいました。
そう、、、神のマウスパットに・・・。
私がなぜマウスパットにこだわるか?
プロフィールに書いているように、筋肉に支障を持たす、難病抱えている。
そのため文字を打つ際は、マウスでスクリーンキーボードを使い1文字1文字ずつ打つか、最近では音声入力で行っている。
手の力もほとんどないためマウスを動かす動力もほんの少ししかない。
なので、小さなマウスパッドの摩擦でさえ、マウスが動かせなくなる場合が多々あ標準サイエンスるのだ。
使わないサンプルを購入
外へ出たときは電気店へ寄り、マウスパットの感覚を試すことが日課となっていた。
しかし、大体がパッケージを開封しないと感覚がわからない。
そのため使う予定もないのに開けてしまった商品を購入したことが数回ある。
今回初のネットで購入した
触ってみないことには使えるのか?使えないのか?わからないのでネットで購入するのを避けていました。
ですが購入した方のレビューを見てみると「滑る」「他に戻れない」など評価が高かったため購入してみました。
パワーサポート エアーパッドプロ究極セットIII
使用感レビュー
まず、恐ろしく滑る。
マウスがスケートしてるように、何の力も必要とせずマウスがスルと動く。
激震だね
こんなマウスパットを待っていました。
本当に腕の力を必要としない。
逆にあれだね。
退化するね
筋肉を使わなさすぎてwww
そのぐらいマウスが軽くなり、使用感が何倍もの快適感を得られます。
今はエアーパッドプロ究極なしでは生きていけません。
僕がもしもこの世を去るとき、棺桶に一緒に入れて欲しい・・・。
エアーパットプロ究極の詳細
マウスパッドの大きさは
- 超特大サイズ408mm×306mm
- 特大サイズ196mm×252mm
- 大サイズ174mm×218mm(←私が購入したサイズ)
- 標準サイズ148mm×206mm
- 薄タイプ142mm×178mm
公式サイトより
色も3色
- マットブラック(黒)
- グラファイト(グレー)
- スノー(ホワイト)
まとめ
いやーマジでおすすめのマウスパットです。
これを使ったら、メーカーを通り越して私に感謝をしたくなると思います。(←なるか!)
約3000円もするマウスパットですが、私は買ってやすいと思いました。(これまでたくさん無駄にしたものもあるので…)
マウスパッドを買うならパワーサポート エアーパッドプロ究極セットIII推しです!!!