WordPress.comは無料でWordPress(ワードプレス)ブログを使用できるwebサービスです。
まだ、レンタルサーバーや独自ドメインなどの準備に自信がない方は、今回紹介するWordPress.comにてWordPressがどんな操作性なのか?一度試すことをおすすめします。
無料で使えるWordPress.comのブログでは、1部の操作に制限がありますが、コンテンツ(記事)の更新やテーマ(ブログのデザイン)の変更、プラグインの操作などには影響を及ぼさないです。
WordPress.comにてWordPressの一般的な操作性を確認し、そしてその後レンタルサーバーやドメイン取得と独自のWordPress構築に向けて順を追うことがとてもいい方法だと思います。
WordPress.comのアカウント作成
はじめに下記のアドレスにアクセスして下さい。
すると、情報入力画面になりますので項目にそって入力して下さい。
下記の画像を参考に入力してください。(クリックで拡大できます)
すると、有料にするか?無料にするか?選択ボタンが出ますので、『いいえ、無料のアドレスを使います。』をクリックすると無料でWordPressが使用できます。
次に下へスクロールし、ブログのタイプを選択します。
ここでは無料ブログの作成しますので『WordPress.com初心者』の『ブログを作成』のボタンをクリックして下さい。
WordPress.comのブログの設定
次にブログの設定ページになります。
項目にそって入力して下さい。
各項目確認後、『次のステップ→』のボタンをクリックして下さい。
テーマを選択
このページではWordPressブログのテーマ(デザイン)を選択します。
お好きなテーマを選んで『次のステップ→』のボタンをクリックして下さい。
※金額が表示されているテーマは料金が発生しますので注意して下さい。
さらにテーマのカスタマイズページになりますが、はじめはそのままの仕様でいいと思います。
そのまま『次のステップ→』のボタンをクリックして下さい。
WordPressブログとSNSの共有連携
WordPressブログで記事を更新すると、自動でTwitterやFacebookなどのSNSに更新情報がアップさせるように設定するページです。
SNSと共有連携することでブログへの集客でとても力を発揮します。
ぜひお持ちのSNSアカウントなどがあれば共有連携をオススメします。
『連携』ボタンで素早く設定可能ですのでお試し下さい。
設定後に『次のステップ→』のボタンをクリックしてブログの設定は完了です。
まとめ
WordPressは、はじめての操作はとても難しく感じるため苦手意識のまま離れていく方も多いのは事実です。
ですが、ここまで拡張性が高く、ウェブサイトに関する制作ツール能力は群を抜いてトップクラスです。
WordPressに一度惚れた人は、他のブログに見向きもしないのもそれまた事実です。
WordPress.comで無料のWordPressを体感してもらって、その後レンタルサーバーや独自ドメインを取得しあなただけのWordPressをインストールすることをおすすめします。
[amazonjs asin=”4798037796″ locale=”JP” title=”はじめての簡単WordPress入門決定版 (BASIC MASTER SERIES)”]